オペレーションと研究

2月 24th, 2013 | Posted by admin in 経営

オペレーションと研究

最近、思うこと、オペレーションは重要であること。

その昔、大学にいたとき、右手にオペレーション(ネットワーク運用)、左手に研究(テーマをきめて論文を書く)が理想と教えられた。

これは言うのは簡単なんだけど、実行するのは難しい。”べつに、ネットワークなんて、ルータ・スイッチ入れれば、動くでしょ?”というのは現場を知らないコメントで、ベンダーが違うルータ・スイッチ間でトラブルがおきたり、DoSアタックがあったり、想定外のトラブルが結構発生する。で、そうした想定外のトラブルが発生した際に、うまく対処して、安定したネットワーク接続環境を提供する、そのためには、ある程度張り付いていなくてはいけない。ネットはつながって当たり前の中、まさに”縁の下の力持ち”的な役割だけど、このオペレーションなくして語ることはできない。

一方、研究はちょっと違う。研究者の場合、仕事のアウトプットは、業績、どれだけの論文を書いたかが、全部じゃないけど、ある程度の評価指標となる(こんなすごいシステムをつくりましたより、年に10本論文を書きました、の方がわかりやすい)。でも、”こんなことがおきました”だけど論文にしにくいので、何かしらの仕組み(新しいシステムを考えて、それを実装して、評価する)が必要になる。もちろん、ネットワークの現場でおきたトラブル等に対して、何かしらの仕組みを考えて、実装・評価する、これが理想だけど、簡単なことではない。

一般的にアカデミックの場合、後者(研究)の方が評価される傾向にあると思う、それは当然でネットワーク運用しました、より、1年に10本論文書きましたの方がわかりやすい。でも、ビジネスの場合、もちろん、研究も重要だけど、全社のオペレーションの方が重要だと思う。つまり、どんなに素晴らしいシステムを作ったとしても、オペレーションができていなければ、何も付加価値が生まれない。そして、オペレーションを極める(たとえば、どんな本でも翌日に配送するなど)と、それが会社の競争優位性となり、他社との差別化の重要な要素となる、いわゆる、オペレーションエクセレンスだ。

もちろん、オペレーションだけでも駄目だし、研究だけでも駄目。でも、企業という観点から、オペレーションの方が重要なのかもと思うのでした。

 

 

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 Both comments and pings are currently closed.