JapanJaponとインバウンド

10月 1st, 2017 | Posted by admin in お知らせ - (JapanJaponとインバウンド はコメントを受け付けていません)

フューチャーブリッジでは、今後、訪日観光客、いわゆる、インバウンドが拡大することを見越して、様々な取り組みをしてきました。

その一つの取り組みがJapanJaponです。

元一休の創業メンバーでもあり取締役の相部が1年以上前から日本の魅力をASEAN(タイ、ベトナム、フィリピン)に伝えようと始めたサービスです。

英語でインバウンド向けに伝えるサービスはありますが、タイ語、ベトナム語、タガログ語、現地の言語で伝えているサービスはまだまだ少ないです。

ニッチではありますが、こうした活動を地道に続け、2017年10月で各言語のFacebookのフォロワー数は100万を越える見込みで、日本でも神奈川県庁様、レンタカー会社様などがJapanJaponのプラットフォームをご利用いただき、ASEAN向けに情報発信をされておられます。

投稿内容の調整、現地語への翻訳、ヘルプ機能、こういった点はこちらがすべて提供します。

JapanJaponは一つの手段ですが、これからASEANを対象にリーチを目指す方、下記のフォームからお気軽にご連絡ください。

一緒にASEANを開拓しましょう。

JapanJapon facebook ページ

お名前 (必須)

性別
 男性 女性

メールアドレス (必須)

メッセージ本文

チャレンジ&レスポンス

10月 1st, 2017 | Posted by admin in 長橋のつぶやき - (チャレンジ&レスポンス はコメントを受け付けていません)

さて、本日の日経朝刊の1面に東芝解体として、東芝の統治不全の話がありました。そのなかで、登場したのが、「チャレンジ&レスポンス」、もともと、東芝元社長・臨調会長の土光さんが提唱した概念で、「失敗したら社内全体で早期に議論を尽くし、改善にあたる」を意味するも、次第にチャレンジが「過度な目標を強いる」、「業績を取り繕う」にねじ回げれらてしまったと。

 土光さんは自分にとっておこがましいかもしれませんが、理想とする経営者で、彼の書いたもの、伝えたものをこれまでいろいろ読んできました。で、この「チャレンジ&レスポンス」、読書家であった彼がイギリスの歴史家アーノルド・トインビーの著書を読んで発見した経営手法という。(*)

(*)
「清貧と復興 土光敏夫 100の言葉」(出町 譲・文藝春秋、2011年)p93

 まず、チャレンジとは、社長が事業部長に対して説明を要求すること。それに対して、事業部長はそれに素早く反応する、これがレスポンス。古代ローマでは、管轄する地域が多かったので、ある程度現場に任せながらも、最終的にトップが責任を負う、そんなところから生まれたスタイルと理解しています。

 自分もかつてこの問題に悩んだことがありました。基本、自分はわりと作業が好きなので、人に任せるより自分でやった方がよい場合が結構あり、でも、増えつづける業務にどうするか。やはり、答えはチャレンジ&レスポンスで、基本的には任せる、だけど、責任はとると。

 で、このチャレンジ&レスポンスでしんどいのが任せること。任せたからには、途中で口出しをしないで、アウトプットに対して責任を取らなくてはいけない。そのためには、やっぱり、綿密なコミュニケーションが必要だと思う。

 ひるがえって、東芝の話、おそらく、というか、当たり前なんだろうけど、チャレンジ&レスポンスの必要十分条件であるコミュニケーションが足りていなかったのではないかと。やっぱり、会社も大きくなると、コミュニケーションがなおざりになる、だからこそ、ちゃんとコミュニケーションをしなくてはと思ったのでした。